トップ >> コラム目次 >> 便秘外来☆コラム 2011/12

【便秘外来☆コラム 2011/12】

食養腸に必要な食材

例えば、食養腸にとって必要な食材には
 ・水
 ・食物繊維(不溶性食物繊維・水溶性食物繊維)
 ・エキストラバージン・オリーブオイル(オレイン酸)
 ・マグネシウム、
 ・乳酸菌(植物性乳酸菌)、
 ・オリゴ糖、
 ・ペパーミント
 ・ビタミンC、
などがあげられます。

 

そして腸の動きが鈍くなっている「ストレス腸」であれば、「腸プラス=腸によいこと」として、水溶性食物繊維やオレイン酸、オリゴ糖や植物性乳酸菌をとるようにする。「腸マイナス=腸に悪いこと」として、不溶性食物繊維(特に玄米)や肉食、炭水化物ダイエットや2回食などは、避けるようにする。

逆に、腸の動きがスムーズな「リラックス腸」の場合、「腸プラス=腸によいこと」として、植物性乳酸菌やペパーミント、マグネシウムや玄米、水溶性食物繊維やオレイン酸をとるようにする。「腸マイナス=腸に悪いこと」として、過度のアルコール摂取、過度の水分摂取、過度の果実摂取、肉食、ファーストフード、酸化した油、リノール酸などは、避けるようにする。

というのが、食養腸の法則となります。

 

食養腸の素材が足りなくなる原因には、
・朝食を抜いてしまう
・炭水化物ダイエットを試みたことがある
・太るから水分をあまりとらない
といったことがあげられます。

朝食も炭水化物も水分も、大切です。
「とらない」のではなく、腸を活発に動かす食材を上手に組み合わせ、毎日のように美味しく食べることにより、腸を動かすようにしてください。

※ 図をクリックすると拡大表示します。

「もっと詳しく知りたい!」そんな時…

松生恒夫院長の著書もご紹介しています

腸のこと、便秘解消法、ダイエット方法、地中海式のオリーブオイル健康法…
当院の院長、松生恒夫には、さまざまな著書があります。

「もっと詳しく読んでみたい」というかたは 「著書紹介」のページにて ご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。